この記事は約 4 分で読めます。
みなさんは「カバゾコ」という製品を知っていますか?
こちらの製品は天馬から出ている収納アドバイザー一押しのフラップ扉収納「カバコ」という製品の底に置いて使うアイテムです。
※本記事はプロモーションが含まれています。
「カバゾコ」はカテゴリーでいうと引き出し収納にあたるのですが、数ある引き出し収納の中でも珍しいサイズバリエーションを持っていて、カバコと併用しなくても、単独で便利に使うことができるのです。
そこで、今回のコラムではこちらの『カバゾコ』をレビューしていきます。
- 一人暮らし女子のお片付け専門家
- 整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター
- 一人暮らし女性専門お片付けサービス「おへやアレンジメント」代表
- KADOKAWA出版「ひとり暮らしかんぺきBOOK」の監修
- 天馬株式会社オフィシャルアンバサダー
- 一人暮らし女性宅の訪問件数は500件超
- 趣味は収納グッズの情報収集と旅行
記事の最後に本コラム限定の10%OFFクーポンのご案内があります。
ぜひお得なクーポンをご利用ください。
製品の概要
早速カバゾコを見ていきます。
こちらの写真のように見た目はシンプルな引き出し収納になっています。
引き出し正面には2か所のくぼみがあるのですが、この部分は取っ手となっており、上からでも下からでも引き出しが引けるような作りになっています。
全体像はこちらです。
製品には凹凸が多いのですが、実はこの凸凹は製品を積み重ねて使うときのずれ防止として活躍してくれます。
サイズ・カラーバリエーション
サイズとカラー展開は、このようになっています。
カバゾコは、お家の空間に合わせて製品を複数で組み合わせながら使います。
特徴的なのは、幅60センチの製品の上に30センチの引き出し2つを置くことができる点です。
引き出しの収納は、同じサイズのものを積み重ねて使うのが一般的ですが、カバゾコはサイズ違いの引き出しを置いても重ねた引き出しがずれないので、自分好みに組み合わせて多段引き出しが作れるのが魅力です。
カバゾコだけの特徴3つ
続いて、整理収納アドバイザーの私が一押ししたい、カバゾコだけの特徴を3つお伝えしていきます。
絶妙なサイズ「奥行40㎝」サイズの品ぞろえがある
収納グッズを探したことがある方は経験したことがあるかもしれませんが、シンデレラフィットの引き出しを見つけるのは至難の業です。
特に、パントリー収納だったり、洗面スペースに置きたい引き出しは、大体奥行45㎝以下の引き出しの場合が多いのですが、今まであまり種類が無かったのです。
しかし、カバゾコは、奥行が40㎝となっており、奥行の浅いクローゼットや洗面スペースなどで活躍してくれるサイズ感になっています。
「あと少しだけ奥行が少ない収納があったらいいのに・・・」というシチュエーションで役に立ってくれます。
「横長」の引き出し形状
幅60㎝のカバゾコは、奥行方向に大きい「縦長形状」ではなく、「横長形状」となっています。
そのため、奥行の少ないクローゼットや洗面スペースで使えます。
横長形状の引き出しは、手前に引き出すときのスペースも省スペースなので、ベッド下に入れて使うのもおすすめです。
姉妹品のカバコとセットで使うと収納力アップ
カバゾコは、姉妹品の「カバコ」という製品と組み合わせて使用すると収納力が上がるように設計されています。
カバコについてはこちらの記事をご覧ください。
デメリットは?
全体的にメリットの多いカバゾコですが、1点だけデメリットがあります。
それは、前倒れ防止機能が無いこと。
前倒れ防止機能とは、積み重ねた状態で引出しを引いた時に、ケース後部が浮き上がり前方へ倒れてしまうことを防いでくれる機能です。
この機能が付いていないため、洗剤のストックなど、少し重みのあるものを収納するならば、下段に収納するなど重さのバランスを考慮して収納する必要がありそうです。
もっと使いやすくする裏ワザ
カバゾコについての特徴をお伝えしてきましたが、更にカバゾコを使いやすくするための裏ワザを紹介します。
上の取っ手にネームプレートを差し込むと簡単にラベリングできる
100円ショップで売られている「はさめるラベルプレート」をカバゾコの上側の取っ手に挟むと、本体を傷つけずに簡単にラベリングできます。
中に入れたものをおしゃれに分かりやすくするのにおすすめです。
仕切りと組み合わせて使う
引き出しの中は、仕切りと併用して使うことで、倒れやすいものが綺麗に並べられたり、引き出し内のごちゃごちゃを防いでくれます。
カバゾコの高さ別でおすすめの仕切りをご紹介します。
カバゾコ深型(高さ31㎝)の場合
同じく天馬から出ている収納グッズの「ファビエ 仕切るケース」と一緒に使うのがおすすめです。
写真では、カバゾコ45深型に仕切るケースの90サイズと150サイズを入れてストックを収納してみました。
カバゾコ(高さ22㎝)の場合
カバゾコ(高さ22㎝)の場合、仕切るケースだと高さがはみ出してしまうため、高さ12㎝程の仕切りを使うのが良いです。
写真では無印良品のファイルボックス・スタンダードタイプ1/2を使って仕切ってみました。
カバゾコに対して奥行がシンデレラフィットでした。
下着やインナー、ハンカチなど、こまごましたものを引き出しに収納したい場合にもおすすめです。
まとめ
今回のコラムでは天馬から出ているカバゾコをレビューしました。
コラム内で紹介したようにシンプルながらも使い勝手がよく、ラベルや仕切りを使うことで自分好みの収納を作ることができます。
姉妹商品のカバコとセットで使うもよし。カバゾコ単独で使うもよしと自宅のスペースに合わせて使うことができるおすすめアイテムでした!
10%OFF 限定クーポン
こちらの記事で紹介した製品はおへやアレンジメント限定の10%OFFクーポンを利用することができます。
ぜひ、クーポンを利用して快適な収納を作ってみてください。
- こちらのページ内の商品リンクをクリック
- 天馬フィッツワールド内の購入ページで以下のクーポンコードを入力
クーポンコード ohyCoupon