この記事は約 4 分で読めます。

おうちのインテリアを良くしたい!でも、初心者の私じゃ難しいからプロにお願いしたい!
そんな風に思ったときに依頼する先は大きく2つに分かれます。

それは「個人のインテリアコーディネーター」と「企業のインテリアコーディネーター」です。

この2つのインテリアコーディネーターにはどちらもメリットやデメリットがありますが、こちらのコラムでは、個人のインテリアコーディネーターに依頼する3つのメリットを企業のインテリアコーディネーターと比較しながら解説します。

こんな人におすすめ
  • お部屋のインテリアを変えたい
  • インテリアコーディネートを頼みたいけど企業と個人どちらに頼めばいいか分からない

メリット1 提案するブランドに制限なし

個人のインテリアコーディネーターへ依頼した際の1番のメリットは、提案するブランドに制限が無いということです。

例えば、インテリアショップや家具メーカーのコーディネーターさんだと、(本心はどうあれ)自分のショップの商品を紹介する傾向にあります。

考えてみれば当然ですよね。企業のコーディネーターさんの最終的な目標は、自社の商品を買ってもらうことです。

だから、実はもっと良い商品を知っていても他社の商品を勧めることは難しいんです。

実際に、私も住設メーカーで働いているときに、心の中で、
「あー、他社さんの商品だともっと良いものあるのになー。。。」
なんて思いながらも自社商品を勧めざるを得ない場面もありました。。。

その点、個人のインテリアコーディネーターは自社ブランドというものが無いので、お客様にとって本当に良いものを何の制限もなくおススメする事ができます。
お客様にとっては自社も他社も無いため、そのご自宅にあったインテリアを勧めてもらうのが一番良いことですので、個人インテリアコーディネーターの強みと言えます。

メリット2 充実のアフターケア

2つ目のメリットは「充実のアフターケア」です。

個人のインテリアコーディネーターさんの中には、インテリアを提案した後に、○ヶ月のメールフォローなどアフターケアを付けているサービスがあります。

実は、インテリアコーディネートにとってこのアフターケアってとても重要なんですよね。

ちょっと想像してみてください。

コーディネーターさんと打ち合わせをして、素晴らしいプランを作ってもらいました。その後、実際に家具を買って家に搬入してプラン通りに配置していきます。

その時に、「あれっ?思っていたのと違う・・・プラン通りなんだけど実際に目にしたらちょっとイメージが・・・」なんて事になったらどうでしょうか?結構ショックですよね・・・。

でも、コーディネートサービスは終了していて、コーディネーターさんに相談できない。どうしよう・・・

そんな時に、プラン提案後のアフターケアが充実していると安心ですよね。
企業のインテリアコーディネーターさんって思っているより忙しいので、中々、1人のお客様につきっきり!という対応は難しいんです。。。

でも、個人のインテリアコーディネーターは会社勤めではないため、会社としてしなければいけない作業が少なく、一人ひとりのお客様により丁寧に対応する事が出来るんです。

avatar
実際に私も会社員の時は、勤務管理や上司への報告などのお客様へのサービス以外の仕事に時間を取られてました・・・

メリット3 1部屋あたりの値段設定

3つ目のメリットは値段設定についてです。

企業が提供するインテリアコーディネートでは、○㎡あたり○○円というような広さに応じた値段設定をよく見かけます。

この場合、家の間取りによっては1部屋のコーディネートを行うのに思っているより料金がかかってしまうことがあります。

その点、個人のインテリアコーディネートの場合、料金設定は1部屋あたり〇〇円という料金設定が多いです。

インテリアは広さ単位でなく部屋単位でコーディネートしていくものなので、こちらの料金設定のほうがより良いインテリアをご提案することが出来るんです。

また、個人のサービスの場合、企業と違い、値段の決定権をその場にいるコーディネーターが持っているため比較的融通が利くことが多いです。
例えば、企業のインテリアコーディネーターさんだと、なかなか現場の判断でサービスをしたりすることは難しいですが、個人のインテリアコーディネーターの場合、自分がそのサービスについて決定権を持っているので、その場で様々な判断をすることができます。

まとめ

個人のインテリアコーディネーターは企業のインテリアコーディネーターに比べて様々な面で融通が利く事が多いです。

提案されるブランドが自由だったり、アフターケアが充実していたりと企業のインテリアコーディネーターに比べて優れている点も多々ありますので、インテリアコーディネーター選びに悩んだら個人のインテリアコーディネーターも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

今回ご紹介した内容が、これからお部屋のインテリアを変えようと思っている方に少しでも参考になれば嬉しいです。

avatar
こちらで紹介しているのはあくまでも一般的な例ですので、実際に依頼するときは、それぞれのサービスを比べてみてくださいね。

インテリアコーディネートの前には・・・

ちなみに、インテリアコーディネーターについてお伝えしましたが、お部屋のインテリアを整えるには、その前段階である片付けが大切です。

片付けはお化粧で例えるとベースにあたります。ベースがしっかりしていないとお化粧の乗りが悪いのと同じで、片付けがしっかりできてないと良いインテリアは作れないんです。

インテリアを作る前に片付けが不安!という方はプロのお片付けサービスもご検討ください。

おへやアレンジメントは一人暮らしの女性専門のお片付け・インテリアコーディネートサービスです。
整理収納アドバイザー1級とインテリアコーディネーターの資格を持つプロがあなたのご自宅を訪れてお部屋のお片付けをサポートいたします。