この記事は約 3 分で読めます。
皆様のおうちでは家族のみんながお掃除してくれますか?
我が家もある工夫をするまでは、夫が全然掃除をしなくてイライラしていましたが、今は夫が進んで掃除をするようになりました。
この記事では、家族みんなが進んでお掃除をしてくれるようになる簡単な方法をお伝えします。
お掃除グッズを手の届く範囲に置く!
さっそく結論ですが、
家族みんなが進んで掃除をするようになる簡単な方法は、
お掃除グッズを手の届く範囲に置くこと
です。これからその理由をご説明しますね。
こんな経験ありませんか?
休日に夫が家でゴロゴロ。
隣でお掃除をしていても、特に手伝う素振りもなし。
少し経ってから気まずくなったのか、お掃除を手伝うと言ってくれたけど、お掃除グッズの場所もよく分かってなくて、教えるのが面倒で結局、自分でしてしまう・・・
なぜ、こんな事になってしまうのでしょうか?
お掃除をするまでのステップを減らす
私は単刀直入に、主人に「なんで掃除をしないの?」と聞いてみました。
すると意外な答えが。
「掃除する気はあるけど、掃除グッズ取りに行くのが面倒なんだよね。そもそも普段掃除やんないからどこにあるかもわかんないし・・・」
この答えを聞いて、気づいたんです。
夫がお掃除をしないのは、掃除グッズの置き場所に問題があるんだと。
このケース、整理収納アドバイザーの視点で分析すると、お掃除をするまでのステップの多さが問題になっていることが分かります。
主人が、汚くなったリビングを見てお掃除をしようと思った時、
- お掃除グッズの場所を思いだす
- お掃除グッズを取りに行く
と、2つのステップを踏むことになります。
このステップをいかにスムーズに超えてもらうかが、お掃除するというゴールにたどり着くポイントなんです。
お掃除グッズを手の届く場所に置くと・・・
この掃除にたどり着くまでのステップをスムーズに超えるための簡単な方法が、冒頭でお伝えしたお掃除グッズを手の届く場所に置くことなんです。
まず、1つ目のステップである「お掃除グッズの場所を思いだす」ですが、手の届く場所に置いてあることで、思いだす必要もなくお掃除グッズの場所を把握することが出来ます。
次に「お掃除グッズを取りに行く」ステップですが、これも手の届く場所にあることでクリアー出来ています。
たったこれだけの事なんですが、効果は抜群です。
それでは次に、我が家でどのようにお掃除グッズを手の届く場所に置いているかご紹介します。
こんな風に置いてます
リビング
我が家では、机などのお掃除の時には100均のお掃除シートを愛用しています。
このシートはコスパもさることながら、場所別に色々な種類があるのでおすすめなんです。
ちなみに、こちらの商品はセリアのものです。
このお掃除シートを、リビングの机の近くの壁に収納用のラックを掛けて入れいています。また、ラックには一緒にTVのリモコンや観葉植物用の霧吹きも掛けています。
このようにソファから手が届く範囲に置いておくと、座りながら掃除シートを取ってそのまま机を拭けるんです!
キッチン
キッチンでは、キッチン用のお掃除シートをシンク下に置いています。
シンク下も一番取りやすい手前に置くことで気になった時にすぐにお掃除出来るようにしています。
洗面台
洗面台では、三面鏡の裏に置いてます。
鏡用のシートもあるので、鏡の汚れが気になった時にさっと拭くことができます。
置き場所を変えたら・・・
お掃除グッズの置き場所を変えたら、さっそく主人が机を拭いていました。
うれしくなった私は、なんで掃除するようになったか聞いてみると
「汚いなぁ。って思った時にすぐ近くに掃除シートがあるからパッと掃除しちゃった。」
とのことでした。つまり、先ほどご説明した掃除までのステップが飛ばされたことで自ら掃除をするようになってくれたんです。
まとめ
今回の記事では、お掃除をするまでのステップに着目して、そのステップを取り除くお掃除グッズの置き方をご紹介しました。
主人のケースを例に解説しましたが、これはお子さまでも同じことが言えます。
むしろ、お子さまの場合、お掃除グッズの場所を思い出したり取りに行くことへのハードルが高いので、手の届く場所にお掃除グッズを置くことはとても効果があります。
せっかく、ご家族の方がお掃除をヤル気があるのに、それまでのステップが面倒でお掃除できないのはもったいないですよね。
お掃除グッズの置き場所を見直して、家族みんながお掃除をして、快適なおうちをキープしましょう!