この記事は約 2 分で読めます。

ついに我が家にドラム式洗濯乾燥機が来ました!

今回の記事では、整理収納アドバイザーの私が感じたドラム式洗濯乾燥機のメリットをご紹介します。

実際に縦型からドラム式に変えたらかなり快適になりました!

ドラム式洗濯乾燥機の特長

ドラム式の一番の特長は洗濯→乾燥まで全自動で行ってくれることです。
これまでの縦型洗濯機だと乾燥機能は付いてはいましたが、すぐに着れるほどの乾燥力では無かったため、結局、洗濯物を干す必要がありました。

つまり

①洗濯機を回す
②洗濯物を干す
③洗濯物を取り込む

という3ステップかかってました。

しかし、ドラム式洗濯機だと乾燥機能が強力なので、洗濯機から出すとすぐに着れる状態になってるんです!

なので

①洗濯機を回す
②洗濯物を取り込む

この2ステップで洗濯を終える事が出来ます。
この②洗濯物を干すというステップを省略する事で次のようなメリットがあります。

メリット①
物干し竿を捨てられる

まず一つ目のメリットは部屋の中でかなりのスペースを取っていた物干し竿を捨てられることです。

洗濯物をベランダに干していた方は、ベランダのスペースが広がりますし、部屋干しをしていた方は、部屋の中でかなりのスペースを占めてしまう物干し竿を捨てる事で、お部屋を有効活用できる事が出来ます。

また、見た目的にも洗濯物はかなりの生活感を出してしまうので、その洗濯物を部屋の中に出す事なくクローゼット等に仕舞えるのはお部屋の生活感を消しておうち時間をより充実したものに変えてくれます。

メリット②
下着類の数を減らせる

私はこれまで洗濯をある程度溜まってからまとめてかけていたので、靴下などの下着類はそれなりの数を用意しておく必要がありました。

しかし、ドラム式洗濯機の場合、夜に洗濯をかけると次の日の朝には履ける状態で乾いているので、究極的には1枚で回す事が出来ます。

さすがに同じ靴下を毎日履くわけにもいかないので1枚は難しいかもしれませんが、2から3枚あれば十分回せます。

メリット③
家の動線が改善された

通常、下着類はお風呂の近くで脱いだり履いたりします。
なので、洗面所付近に収納すると効率的なのですが、洗濯物を干す場合はどうしても一度、洗面所から出さないといけません。

その点、ドラム式なら洗面所で洗濯を掛けてその場で取り込むことが出来るので、洗面所付近に下着類を仕舞う場合は、移動せずに収納することができます。

このおかげで、家の中での無駄な動きが減り動線を改善することができます。

我が家のドラム式洗濯機

ちなみに、今回我が家に来たドラム式洗濯乾燥機はこちらです。


PanasonicのCubleというモデルのもので、見た目もすっきりしていてとても気に入っています。

また、隣の洗面台との色合いもそろえることで統一感が出て、洗面スペースの生活感を少し減らしてくれます。

まとめ

今回の記事では整理収納アドバイザーが感じたドラム式洗濯乾燥機のメリットをご紹介しました。
実際に使ってみて感じた一番のメリットはやはり洗濯物を干さなくていいことですね。

洗濯物を干す動作が無くなったことで、時間(洗濯物を取る)とスペース(物干し竿)を節約することが出来ました。

もし、家の洗濯機の買い替えを考えている方がいたら少しでも参考になれば嬉しいです。