この記事は約 6 分で読めます。
収納本やインスタに出てくる整ったキッチン。
「私の家もこんなキッチン収納にしてみたい!」そう思って、自分なりにお片付けしてみた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、実際にお片付けをしてみたら・・・
- ただ詰め込んだだけになってしまった・・・
- どうやって使うのが正解なのか分からなくなった
というふうに、思ったようにお片付けが進まなかった、といったことをよくお聞きします。
また、お片付け以前に、どんな収納グッズを買ったら良いか分からず、お片付けの手が止まったというお話も伺います。
素敵な収納にしてみたいのに、何だかうまくいかない。
実は、それには理由があるんです。
そこで、今回のコラムでは、
- 引き出しや扉式の収納を素敵に使いやすくするプチ講座
- 機能的で見た目もおしゃれ収納が作れるおすすめグッズ
について、私が公認アンバサダーをさせて頂いている天馬製品を例にご紹介していきます。
※本記事はプロモーションが含まれています。
記事の最後に本コラム限定の10%OFFクーポンのご案内があります。
ぜひお得なクーポンをご利用ください。
収納が使いにくい原因は?
まずは、自宅の収納が使いにくいと感じた際に、よくある原因について解説していきます。
「用途」と「定位置」が決まっていない
収納が使いにくい原因は、
- 引き出し(扉の中)の用途が決まっていない
- モノの定位置が定まっていない
という2つの原因があります。
そして、よくお見掛けするのが、用途が決まっていない引き出しに「とりあえず突っ込んで収納する」という場合です。
『ここは、文房具を入れる場所』など引き出しに用途を決めないと、適当に出ている物をルール無くどんどん入れてしまうため、探し物が増えます。
この場合、出しっぱなしのものが無くなったように見えるため、一時的にはきれいになった気になりますが、その場しのぎのお片付けとなるため、あっという間にリバウンドしていきます。
では、どのように用途や定位置を決めていけばいいのか。
具体的にイメージをするため、実際のお片付けの現場をご覧ください。
この引き出しはどうしたら使いやすくなる?
こちらのおうちでは、キッチンの引き出しにタッパー類を入れていますが、タッパー本体に対応する蓋がすぐ見つからないのがお悩みでした。
この引き出しが使いにくい原因を、プロ目線で見ていくと
- 引き出しの用途(何を入れるための引き出しか?)が決まっていないこと
- タッパーの種類が一つの引き出しの中にごちゃ混ぜに入っていること
- 引き出しの中にタッパー入れることが決まっていても、定位置(どの位置に置くかピンポイントのゾーン)が定まっていないこと
- 引き出し内に仕切りが無いこと
これらが使いにくい原因になっています。
使いやすい収納を作る為には、まず、この引き出しは何を入れるゾーンなのかを決める必要があります。
こちらの引き出しでは、家事動線を考えたときに、調理台に近い引き出しだったため、タッパーとお弁当グッズを入れる場所というテーマで収納を作ることになりました。
そこから、タッパーを同じ仲間に分けて、カゴごとに指定席を作りこちらの画像のような収納になりました。
定位置を決めてカテゴリー分けすることで、一目でタッパーとふたが探し出せるようになりました。
また、タッパー以外にも、お弁当を作るときのカップや水筒を一つの引き出し空間にまとめることで、朝のお弁当作りがスムーズになりました。
戻す場所の用途と指定席を作るメリット
このように、戻す場所の用途を明確にして、さらにその中のモノが指定席化されると、いつもそこに置いてあることが前提になるので、
- 在庫の管理がしやすくなり無駄な出費が減る
- 場所が分かるので、探し物をするストレスや時間が減る
ということに繋がります。
ただ、指定席を作るためには仕切りやケースを使う必要が出てきます。
そこで、次の項目では仕切りやケースなどの収納グッズを選ぶ際のポイントをお伝えしていきます。
収納グッズの選び方
お片付けの際にどのような収納グッズを選んだら良いかをお伝えしていきます。
結論から先にお伝えすると
- 引き出しと開き扉のどちらに使うのかを確認する事
- お菓子の缶や箱を収納にするのはNG
- 頑丈なボックスを選ぶこと
この3点がポイントとなります。
それぞれ解説していきます。
引き出しに使うのか・開き扉に使うのかを確認する
収納選びの一番のポイントは、どこに何をしまうかを決める事、です。
特に、引き出しに収納するのか、開き扉に収納するのかはグッズ選びで重要なポイントです。
引出に収納する場合
引き出しは、上から見渡して使うものとなりますので、先程の事例のように引き出しを引いたら入れている物が分かるようにふた無しの収納を選ぶことが重要なポイントです。
開き扉に収納する場合
開き扉は、扉を開けて正面から出し入れを行うことが前提となります。
開き扉の中にボックスを使って収納をする場合は、取っ手付の製品を選んだり、正面から見たときに中身がすぐに分かる前開きの形状を選ぶと便利です。
お菓子の缶や箱を収納にするのはNG
続いて、よくある収納のNGポイントをお伝えします。
それは、取っておいたお菓子の缶や箱を収納代わりに使うことです。
というのも、空き箱やお菓子の缶は同じ形で揃えることが難しいため、隣同士の収納とラインが揃わずデッドスペースが生まれてしまいます。
それ以外にも、お菓子の缶は角や形そのものが丸い形状になっていることが多く、角が無い分デッドスペースが生まれてしまいます。
もったいなくてお菓子の箱を活用したくなる気持ちが出てしまいますが、使いやすい収納を作るにはおすすめしません。
重いものを入れる場合は、歪みにくい素材を選ぶ
また、100円ショップなどのお求めしやすい価格帯の製品は、コストが抑えられて便利ですが、実はデメリットもあります。
それは、強度(歪みやすさ)です。
サイズの合わない物や荷重の偏るようなものを入れてしまうと、ボックス形状が歪んでしまい、使いにくくなってしまうことがあります。
収納グッズは一度買ってしまうと中々買い替えることがないので、少し高かったとしても、頑丈な製品を選ぶのがポイントです。
次の項目ではこれらの条件を満たした頑丈で使いやすい収納グッズについてご紹介していきます。
おすすめの収納グッズ
ファビエ 仕切るシリーズ
たくさんの収納グッズがある中で、今回おすすめしたいのは、天馬の「ファビエ 仕切るシリーズ」です。
こちらの製品は、引出用・トビラ用に品揃えが分かれているので、収納グッズ選びに苦手意識がある方も選びやすくなっているのが特徴です。
プラスチックの老舗メーカーが作っていることもあり、ケース自体が歪みにくい頑丈な作りになっています。
それぞれの製品の使い勝手をご紹介します。
仕切るケース 引出用
引き出しに使う場合はこちらの仕切るケース 引出用がおすすめ。
お鍋やフライパンなど、「平置き」してしまうと幅をとってしまうものも、上の写真のように「立てる」ことによって沢山収納できて見やすい収納になります。
ケースは中央がくぼんだ形状になっているので、そこに鍋フタもセットすることができます。
圧力鍋の蓋など、かなり重たいものを入れてもびくともしない強度があります。
引き出し内で迷子になりやすい袋やストックも、ボックスを使って収納することでストックが分かりやすくなり、かなり便利。
引き出しの中がきっちりと四角い形状に仕切れるのは、無駄なスペースが少なくなるので収納アドバイザー的に嬉しいポイントだったります。
仕切るケース トビラ用
開き扉内で使うならこちらの仕切るケース トビラ用がおすすめ。
扉用の製品は、前面が斜めカットになっているので手前からモノが見えて取り出しがしやすい形状になっています。
手前が斜めカットになっているお陰で、ボックスそのものを動かさずにフライパンやフタがスムーズに出し入れできます。
私の家のキッチンは、キッチン本体の収納の奥行が浅く、フライパンの取っ手を手前に向けてしまうと扉が閉まらなくなってしまうため、倒れやすい小さなフライパンはあえて「引出用」のボックスを使い、倒れにくくなるようにカスタムしてみました。
使い終わったフライパンを戻すときも、ちょっと雑に置いてしまったのですが、ケースそのものが頑丈なので歪んだり壊れる気配がありません。
扉を開けたときに、きっちりと白いボックスが並んで整頓されていると、気分もあがります。
仕切るトレー
次にご紹介するのは、浅い引き出しに使える収納グッズです。
浅い引き出しに使うならこちらの仕切るトレーの製品がおすすめ。
カトラリーや調理器具などがきれいに収納できます。
Sサイズには小さいサイズのスプーンやフォークがピッタリ納まりました。
お箸などのカトラリーは仕切るケースMサイズ、キッチンバサミやトングなどは仕切るケースのサイズがちょうどよく納まりました。
ボックス同士を横並びにして置く場合にジョイントもセットでついてくるので、引き出しの中でずれることなく使うことができました。
ちなみにこちらの仕切るトレーですが、以前紹介した「ハコット」にもピッタリおさまりました。
ネイルグッズや文具のストックをきれいに入れたい方にもおすすめです。
まとめ
今回のコラムでは、引き出しや扉式の収納を素敵に使いやすくする方法と、機能的で見た目もおしゃれ収納が作れるおすすめグッズをご紹介しました。
キッチンなどほぼ毎日使う場所は収納が乱れやすくなりがちなので、今回のコラムの内容を参考に収納作りをしてもらえたらと思います。
10%OFF 限定クーポン
こちらの記事で紹介した製品はおへやアレンジメント限定の10%OFFクーポンを利用することができます。
ぜひ、クーポンを利用して快適な収納を作ってみてください。
- こちらのページ内の商品リンクをクリック
- 天馬フィッツワールド内の購入ページで以下のクーポンコードを入力
クーポンコード ohyCoupon