最近の収納のトレンドは、マグネット収納です。

マグネット収納とは、磁石の力を利用して収納グッズを壁や家具に固定する収納方法です。

  • 穴を開けずに設置できるため、賃貸でも使いやすい
  • 浮かせる収納ができるので、掃除が楽になる
  • 好きな位置に自由にレイアウトできる

といったメリットがあります。
新築の住まいに伺うと、キッチンの壁が「マグネットが付く仕様」になっている物件も増えてきました。

しかし、マグネット収納は非常に便利ですが、キッチンの壁によっては磁石が付かないことがあります。

私も自宅のキッチン壁にマグネット収納をつけたいと思ったら、残念なことに壁にマグネットは付きませんでした。

きっと、私と同じように壁にマグネットが付かず、くやしい思いをした方もいるはず。

そこで、今回のコラムでは、マグネットが付かないキッチン壁に収納を作る方法をお伝えします。
このコラムを読めば、自宅の壁がマグネット未対応でも、他の対策で充実した収納が作れるようになりますよ。

このコラムを書いた人
成島理紗
  • 一人暮らし女子のお片付け専門家
  • 整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター
  • 一人暮らし女性専門お片付けサービス「おへやアレンジメント」代表
  • KADOKAWA出版「ひとり暮らしかんぺきBOOK」の監修
  • 天馬株式会社オフィシャルアンバサダー
  • 一人暮らし女性宅の訪問件数は500件超
  • 趣味は収納グッズの情報収集と旅行

マグネットが付かないキッチン壁でも収納は増やせる!

マグネットが付く壁と付かない壁の違いは?

まず、キッチン壁の素材は大きく分けて2つあります。
それは、「キッチンパネル」と「タイル」です。

どちらの材質も、耐火性の強い素材になっていますが、タイルは陶磁器なので磁石は付きません。

次に、キッチンパネルは、磁石が付く素材磁石が付かない素材の2種類が存在します。
ホーローや不燃マグボード仕様、磁石が付くステンレス(SUS430)の場合は磁石が付きますが、ただの不燃材パネルだったり、磁石が付かないステンレス(SUS304)の場合は磁石がつきません。

しかし、磁石が付かなくてもあきらめなくて大丈夫です。
タイルやマグネットが付かないパネルでも、表面がつるつるした素材となるので、それを活かした収納方法があります。

次の項目で紹介していきます。

マグネットが付かないときは、フィルムフックを試してみよう

フィルムフックとは、特殊な吸着素材を使って壁に固定する収納アイテムです。
「貼ってはがせるフック」や「壁に穴を開けないフック」としても知られています。
マグネット収納のように、自分の好きな高さや位置に付けられたり、使わなくなったら剝がすこともできます。

フィルムフックの製品のおすすめはこちら。

まな板ホルダー

洗ったまな板を置いたままにすると調理台スペースの邪魔に・・・。
そんな悩みを解決してくれるのがまな板ホルダーです。

キッチンツールフック

よく使うキッチンツールは「掛ける収納」にすると、すぐ手に取れて便利です。

キッチンペーパーホルダー

シンクの目の前にキッチンペーパーがあるだけで、スムーズな動線に。

鍋ふたホルダー

置き場所に困る鍋ふたも、浮かせる収納で快適に。

タオル掛け

タオル掛けが付いていないキッチンにおすすめ。

購入前にチェックすべきポイント

ちなみに、フィルムフック収納ですが、購入前にやっておきたいことが2つあります。

1つ目は壁に油分や水分が付いていないか確認しておくこと。
特に、油分が付いた状態だとフィルムフックがうまく付かないことがあるのでしっかり拭いておきましょう。

2つ目は、きれいになった壁にちゃんとフィルムが付くか事前に確認しておくこと。
築年数が古い家の場合、いくら壁をきれいにしても壁にカルキや汚れの層が付着していて、うまくフィルムが付けられないケースがあります。
折角購入したフィルムフックの製品が壁に付かなかったらショックですよね。

そのため、100円ショップで売られているフィルムフックを買ってみて、ちゃんと付くか確認しておくことをお勧めします。

また、火の周りではキッチンペーパーなどの燃えやすいものを置かないようにご注意くださいね。

壁以外にマグネットを活用できる場所

キッチンには、壁以外に冷蔵庫側面や換気扇、ウォーターサーバーの側面などマグネットが付けられる場所があります。
こちらを収納スペースとして使うのも手です。

冷蔵庫側面におすすめのマグネット収納

ラップ収納に。

お盆やトレーの収納に。

換気扇におすすめのマグネット収納

キッチンツールの収納に。

まとめ|マグネットが付かなくても工夫次第で空間は活かせる

今回のコラムでは、キッチン壁にマグネットが付かない場合におすすめの収納についてご紹介しました。

マグネットが付かない場所でも、様々な便利グッズが出ています。
グッズを上手に取り入れて、自分だけのお気に入りのキッチン空間を作ってみてくださいね。

おへやアレンジメントのサービス

おへやアレンジメントは一人暮らしの女性専門のお片付け・インテリアコーディネートサービスです。
整理収納アドバイザー1級とインテリアコーディネーターの資格を持つプロがご自宅のお片付けを行います。