この記事は約 4 分で読めます。

みなさまのおうちでは洗面所の収納うまくできてますか?

洗面所ってこまごましたものが多いし、すぐに汚れるから散らかりがちですよね。

洗面所はキッチンやトイレのように毎日必ず使う場所です。それも、一日の始まりに使うことが多いと思います。

そんな洗面所の収納がキレイで使い勝手が良いと、気持ちの良い1日のスタートを迎えることが出来るほかに、朝の身支度の時間を節約することが出来るなど様々なメリットがあります。

この記事では我が家の洗面収納をご紹介しますので、洗面収納で悩まれてる方の参考に少しでなれば嬉しいです。

avatar
洗面所の収納を整えることで時短効果がありますよ!

記事の内容を動画でもご紹介しています。

洗面所の全体

まず始めに洗面所の全体像をご紹介します。

我が家の洗面所の収納は3面鏡の裏と洗面台の下部分にあり、下部分は引き出しが2つと観音開きの収納スペースがあります。

収納自体は比較的多いわけではありませんが、極力ものを減らすことで収納スペースを有効活用するように心がけています。

三面鏡収納の使い方

それでは、三面鏡収納の使い方をご紹介します。

我が家は主人との二人家族なので3面鏡裏の収納を共用・私用・主人用の3つに分けています。

向かって左側は私スペース。真ん中が共用スペース、右側が主人スペースとなっています。

左側の私用スペースの収納には普段使いの櫛や、メイク時に使う前髪を留めるクリップ、化粧水や乳液が入っています。

また、収納の奥には取り外しが出来るコマンドフックを2つ付けて、1つは化粧の時につかうヘアゴム用。そしてもう一つはお風呂に入る時にアクセサリーとかを掛ける用としてつけています。

意外とお風呂前に外したアクセサリーは洗面台とかに放置されがちなので、このように仮置きの場所を用意しておくと散らかりにくくなります。

上段部分には、パックやクリームを置いています。

次に共用スペースの収納です。

共用スペースの下段には歯ブラシ、夫婦今日の化粧水、ハンドソープなどを置いています。

また、中段部分には、ティッシュと100円グッズのお掃除シートを置いています。

このお掃除シートがとても便利で、ちょっとした汚れはこのシートですぐにふき取ることで常にキレイな状態を保つことが出来ます。

鏡は汚れを放置するとお掃除が大変になるので、汚れに気づいたときにさっと拭ける場所にお掃除グッズを配置する事が大切です。

avatar
ご家族の視界に入る場所にお掃除グッズを置いておくことでご家族の方もお掃除をしてくれるようになりますよ。

洗面台スペース

洗面台の上には極力、モノを置かないようにしています。

モノを置くとそこに汚れが溜まり、お掃除が大変になるのがモノを置かない大きな理由ですが、他にも、洗面台のように狭いスペースにモノが多く置いてあると広いスペースに比べてより散らかっている印象を受けるのでそれを避ける意味合いもあります。

我が家ではコップのみ洗面台の上に置いてあります。

そして、そのコップもお掃除の手間を極力減らすためにSoilのハンドソープ受けの上に置いて水垢が溜まらないようにしています。

洗面台下の収納

続いて洗面台下の収納をご紹介します。

右側の観音開きのスペースには下段に無印の収納ボックスを2つ入れてその上に普段使いのタオルとお掃除グッズ等を置いています。

収納ボックスの左側には、外泊やスパに行くときにさっと持っていけるようにお風呂グッズを入れたポーチを置いています。

ポーチの中にはお店もらったサンプルを入れるようにして、外泊の時などに使い切るようにしています。

右側の収納には、ホテルでもらったアメニティグッズを入れています。

アメニティグッズも細かいものが多くて散らかったり増えていきがちなので、このような専用の収納スペースを用意しておくとキレイに収納することが出来ます。

最後に洗面所の引き出し部分ですが、上段にはドライヤーとお化粧ポーチを入れています。

このポーチも外泊時にさっと取り出せるようにひとまとめにしてあります。

まとめ

冒頭でも少しふれましたが、洗面所はこまごましたものが多く収納が難しい場所の一つです。

洗面収納で気を付けるポイントはご家族で使いわけるときはしっかりとスペースで区切ることと、普段の動線を意識してよく使うモノは手の届きやすい場所に置くことです。

また、モノを外に出しっぱなしにしておくとそこに汚れが溜まりやすいので外にモノをあまり出さないこともキレイを長続きさせるポイントです。

皆様も洗面所の収納を見直して気持ちの良い朝のスタートを迎えてみてください!