一人暮らしのお家で悩みがちな「来客用ふとん」。
出番は年に数回しかないのに、意外とかさばって収納場所に困りますよね。

収納スペースを圧迫せずにキレイに収めたいけれど、どこに置けばいいのか分からない…。そんなお悩みを持つ一人暮らし女性のために、年間200件以上の片付けサポートに携わってきた経験から、来客用ふとんの収納方法と、そもそも布団を持たない選択肢をご紹介します。

このコラムを書いた人
成島理紗
  • 一人暮らし女子のお片付け専門家
  • 整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター
  • 一人暮らし女性専門お片付けサービス「おへやアレンジメント」代表
  • KADOKAWA出版「ひとり暮らしかんぺきBOOK」の監修
  • 天馬株式会社オフィシャルアンバサダー
  • 一人暮らし女性宅の訪問件数は500件超
  • 趣味は収納グッズの情報収集と旅行

ふとん収納の方法3つ

まずは、布団を収納する場所や方法について3つお伝えします。

クローゼットに収納する

一つ目の方法は、クローゼットに収納する方法です。

引用元

クローゼットはお洋服を収納している場合が多いため、服の邪魔にならないように布団収納ボックスを使って立てて収納するのがベストです。

布団収納ボックスを使うと立てて収納が出来たり、ぎゅっとコンパクトにした状態で保管することが出来るので場所を節約することが可能です。

私個人としては、IKEAのSKUBBを布団収納にするのがおすすめ。
ポリエステル製の生地なので、不織布と比べて破れにくく、清潔に使えます。

引用元

SKUBBは様々なサイズがあるので、軽く布団を畳んでみたときの、一番近いサイズの商品で選んだり、ボックスがクローゼット内に入るかを確認してから購入しましょう。

ベッド下に収納する

2つ目の方法は、ベッド下に収納する方法です。

引用元

ベッド下の空間は、高さは少ないものの、横幅と奥行の空間はしっかりあるので、家の中でも特に布団の収納がしやすい場所となります。

ただ、ほこりが溜まりやすいので、先ほどご紹介したIKEAのSKUBBに入れたり、布団圧縮袋などを使ってほこりを避けながら入れるのがおすすめです。

高さ方向にゆとりがあるなら、キャスター付きの台車に乗せると取り出しも簡単になります。

自分の使っている布団の下に敷く

3つ目の方法は、自分の使っている布団よりさらに1層下の部分に来客用ふとんを敷きながら収納する方法です。

一人暮らし女子のお家の場合、クローゼットがそもそも小さくて、ベッド下にも収納を作らないと収納が足りない場合が多いです。

そのような場合、どこにも布団が置けなくなってしまうので、敷き重ねながら収納することで、貴重な収納スペースを減らさずにすみます。

来客布団を家に置かない3つの工夫

私は年間200件以上、一人暮らし女性のお家のお片付けの現場に携わっていますが、来客用ふとんをお持ちのお家は一人暮らし全体の2割くらいといった印象です。

来客布団の使用頻度は、コロナ禍になってからは使っていないという方がほとんどでした。

「年に1〜2回しか使わないのに場所を取るのはもったいない」と感じたら、布団を持たずに過ごす方法も検討してみましょう。

布団をレンタルする

1つ目は、布団レンタルをする方法です。
この方法にするメリットは、自宅で来客布団を置いておかなくても済むほかに、清潔でフカフカのお布団を必要な時に持ってきてもらえることです。

自宅で布団を保管していると、自分では気づかぬ家庭臭が付いてしまっているかもしれませんし、防虫剤を置いていたとしてもダニなどが気になります。

しかし、レンタルにすると、

  • 自宅の布団よりも高級なものを用意してもらえる
  • 季節に合わせた布団を出してもらえる
  • クリーニング済みで清潔

という利点があるため、保管のスペースを減らせる以外にも、来客前に干さなきゃ・・とか、使用前にもう一度洗って置かなきゃ・・・という事前準備のストレスも減らすことができました。

筆者自宅には、来客用の布団はありませんが、泊まりの来客が年に2回ほどあります。
その場合に、レンタル布団は気軽に使えて、かなり重宝しています。

エアーマットを選ぶ

敷布団はどうしても場所を取るので、その場合はエアーマットを使うのも一つの手です。
エアーマットは本来キャンプ用の道具ですが、寝心地が悪く無いので、一時的な布団としては十分な機能を発揮してくれます。

使わないときは空気を抜いてコンパクトに収納できるので収納の邪魔にもなりません。

ソファベッドを選ぶ

3つ目の方法は、ソファベッドを選ぶ方法です。
元々ソファがあるお家の場合は、先ほどお伝えした①か②の方法がおすすめですが、買い替えを予定していたり、これからお引越し予定の場合は一度検討してみるのがおすすめです。

ソファベッドはIKEAが種類豊富です。

引用元

普段はソファとして使用して、来客時だけ人が寝れるようにできるので、掛け布団や枕さえあればいつでも泊まれる環境が作れます。

一人暮らし女性が来客布団で失敗しないためのポイント

  • 使用頻度を冷静に考えて「持つ」か「持たない」かを判断する
  • 収納する場合は、ホコリや湿気対策を忘れない
  • スペースを取らない代替アイテム(レンタル・エアーマット・ソファベッド)も検討する

まとめ

今回のコラムでは出番が無い割にかさばる来客用ふとんのおすすめの収納方法と、そもそも来客用ふとんを持たずにすます方法もお伝えしました。

来客用ふとんは、一つあるだけで収納スペースを大きく占領してしまいます。
でも工夫次第で「かさばらずに収納する」ことも、「そもそも置かない暮らし」も可能です。

自分のライフスタイルやお部屋の広さに合わせて、最適な方法を選んでみてください。