この記事は約 5 分で読めます。

「いつも片付けてるのにまたすぐに散らかってしまう・・・。」
おうちの中でそんなお悩みが多いのが、住まいの中心であるリビングスペースです。

リビングが散らかっていると、いつまでたっても寛げず、イライラの原因に繋がってしまいます。
帰宅してきて、リビングにモノが沢山積まれている状態を見ると、疲れも倍増してしまいますよね・・・。

どうしてリビングが散らかりやすいかというと、リビングは暮らしの中心となる場所なので、モノが集まりやすいからです。

例えば、ポストに届いたDMをポンと置いてしまったり、買ったばかりのコスメをちょい置きしてみたり、ご飯を食べて後で片付けよう~と思っている食器が置いてあったりして、あっという間にモノが集まってくるのです。
そんなリビングをキレイにするコツはモノの住所である「収納を作る」ことです。
そして、快適な収納作りのコツは、普段使いのモノをいかに戻しやすくできるか?に気を付けることです。

今回のコラムでは、リビングを快適な空間にする収納家具の選び方をお伝えし、実践編として天馬から出ている「スタイルケース」を使って、探し物ゼロ×リバウンドしないリビング収納の作り方をレクチャーしていきます。

※本記事はプロモーションが含まれています。

本コラム限定クーポン

記事の最後に本コラム限定の10%OFFクーポンのご案内があります。
ぜひお得なクーポンをご利用ください。

リビング収納の選び方

リビング収納は、自分が寛ぐ時間も、来客時にも、必ず目に入ってくるものなので、見た目が大切です。

ですので、リビング収納を選ぶ際は

  • なるべく存在感が無いもの
  • 空間に馴染みやすいもの

を選ぶことで、リビングがスッキリと見えるようになります。

リビング収納におすすめのスタイルケース

今回のコラムではお伝えした2つの条件を満たしている、天馬の製品「スタイルケース」を使ってリビング収納の作り方をご紹介していきます。

スタイルケースのおすすめポイント

収納アドバイザー目線でスタイルケースのおすすめポイントは次の2点です。

  • 引き出し型の収納なので、リビングで使うモノが収納しやすい
  • 前板の部分に縦のラインが入っていることで空間にナチュラルな雰囲気を出してくれる
avatar
収納アドバイザー・りさ
中身が見えないので、多少乱雑にポイっと入れてしまっても扉で隠すことができます。毎回丁寧にモノを戻す時間が無い場合は、扉付きの収納を選ぶのがおすすめです。

リバウンドしないリビング収納作り~実践編~

それでは、実際にリビング収納を作っていく手順をご紹介しますので、一緒にリビングをスッキリさせていきましょう。
今回の収納作りではお片付けのお悩みで多い「リバウンドしないこと」も意識しながら作っていきます。

何が散らかる原因かチェックする

リバウンドしにくい収納を作る場合は、まずリビングを散らかしている物が何か?をチェックしていくところからスタートします。

具体的には、テーブルの上やソファの上にポイと置かれている物が何か?をまずは観察しましょう。
それがしまえる場所を作れば、一度散らかしても今度は元に戻せる場所ができるので、簡単にお部屋のリセットが出来ます。

リビングに要らない物は減らしつつ、ジャンルに分ける

続いて、先ほど観察した「ポイと置かれている物」の中でリビングに置く必要が無い物は減らしていきます。
明らかなゴミや、時々しか使わない物、ペンが2~3本ある場合は1本だけにするなど、数を厳選します。

avatar
収納アドバイザー・りさ
リビングに置いてある全てのモノを収納しようとすると、あっという間に収納の中身がキャパオーバーになってしまうため、モノの量を必要最小限にしてから収納していくことが大切なんです。

モノを厳選したら、収納するものはジャンル別に分けていきます。

片付けが上手くいくジャンル分けのコツ

実際に片付けをしていると、ジャンル分けが苦手・・・という方も多いです。

そのような時におすすめのジャンル分けの方法が、「お店の中でどこ売り場に置いてあるか?」とイメージすることです。
例えば、化粧品だったら「美容コーナー」ですし、マスクだったり体温計は「薬局」、普段使いの文具なら「文具コーナー」というように、売り場イメージで分けていくと、ジャンル分けがスムーズに進みます。

実際に仕分けてみたら、こうなりました。

今回は、

  • DM・レシート
  • 文具
  • コード・家電
  • 薬局
  • 美容
  • お菓子・食事系

に分けることができました。
他にもよくあるのが「工具」や「お掃除グッズ」です。
このあたりもリビングに置かれることが多いので、この時点でジャンル分けをしていきます。

ここまできたら、やっと収納です。
収納する際は、モノが点在しないようボックスを入れて区切って入れていきます。

今回は100円ショップの「トリムバスケット スリム」を使用しました。

スタイルケースの中に収納すると、こんな感じになりました。

スタイルケース内を区切ることで引き出しの中がごちゃごちゃに乱れるのを防いでくれたり、元に戻す場所が明確になります。

ちなみに、引き出し収納を使う際の注意点は立てて収納することです。上に積み重ねて収納すると下に入れた物が迷子になる原因になってしまうので入れ方に注意しましょう。

ペンやはさみ、化粧品などの倒れやすいものは、かごに入れると倒れて横置きになってしまうので、このようなプラケースに立てて収納すると取り出しがしやすくなります。

プラケースはセリアの仕切り3トールトレーを使用しました

ラベリング

ここまでできれば、あとは普段の暮らしの中で出したものをいかにリセットできるか?になってきます。
リセットしやすくするためにおススメなのが「ラベル」を付ける事です。

今回はクリップにラベルをつけています

ラベルを付けることで、いつも同じ場所に戻すことができるので、探し物もゼロになります。

使ったら、元に戻す。
すぐに戻せないようならば、1日のうちの寝る前などで10分間リセットをする時間を設ける。

収納しやすい仕組みと1日10分のリセット時間で、すっきりしたリビングを作りましょう。

スタイルケース詳細

サイズ展開

サイズは段数の違いで3種類あります。
写真左、85㎝の製品はキッチンカウンターと同じくらいの高さがあるので、写真中央や右の製品(高さ112㎝や139㎝)の商品はリビングに置いた際に少し大きく感じられる場合があります。
購入前に一度、サイズを確認してみて下さい。

奥行部分も45㎝あるので、チェックを忘れずに。

収納力重視であれば、大きいものに越したことはありませんが、空間との相性を優先するなら高さ85㎝がおすすめ。
天板部分にアートやグリーンを置いたりすると、インテリアの幅も広がります。

色展開

スタイルケースはホワイトとブラウンの2色展開になっています。

リビングがスッキリ見えるようにするためには、空間から浮かない色を選んでいきます。

選び方としては、

  • 壁に馴染むホワイトを選ぶ
  • 床のカラーやドアなどの建具カラーに合わせる

といった方法があります。

写真左は、壁に馴染むホワイトを選んだ時。右はラグのダーク系に合わせてブラウンを選んだ時です。

まとめ

お家の中でも散らかりやすいリビング。お家の中心なのでモノが集まってくることを防ぐのはなかなか難しいと思います。

そんな時は今回ご紹介した「スタイルケース」のようにリビング空間に馴染む収納を使って、モノの住所を作っていきましょう。

モノの住所が決まればモノが入ってきてもきれいに収納できるので、モノを探して時間を無駄にすることなく、リバウンドしづらい収納が作れます。

リビング収納でお悩みの方はぜひ「スタイルケース」を使って快適な収納を作ってみてください。

10%OFF 限定クーポン

こちらの記事で紹介した製品はおへやアレンジメント限定の10%OFFクーポンを利用することができます。
ぜひ、クーポンを利用して快適な収納を作ってみてください。

クーポンご利用方法
  1. こちらのページ内の商品リンクをクリック
  2. 天馬フィッツワールド内の購入ページで以下のクーポンコードを入力

クーポンコード ohyCoupon

この記事で紹介した商品

スタイルケース

公式通販サイトのお得な情報や、おすすめ商品や新作情報をゲットできる天馬公式SNSアカウントはこちら