この記事は約 2 分で読めます。

今日は本についての整理収納ネタです。
私は通勤時間の合間や寝る前に本を読むことが多いです。
捨てたくない本がたくさんありずっと手元に置いておきたいんですが意外と場所取るんですよね(;o;)
なので最近は本棚がいっぱいになってしまった時こんな方法で整理しています。
※ちなみに私が毎回買うのは【紙の本】です。
紙の方が電子書籍より読んでて想像力が膨らむ気がして…^^
(気のせいでしょうか??笑  でも2回目以降同じ本を読む時は電子化されてても気にならない)
↓↓↓
本の整理収納  3つのポイント
①ここ一年で読み返したか振り返る
②最近読んでないけど手元に置きたい本は自炊する
③読み方の工夫
↓↓↓実践編↓↓↓
①ここ一年で読み返したか。
→本棚の本をとりあえず全部出して読み返して無い本があるか確認。読み返して無い本が10冊出てきました。
他の方に読んでもらえるように古本屋さんへ持って行き650円で売れました。
②読んで無いけれど手元に置きたい本は自炊
→背表紙を裁断しスキャナーで読み込む裁断したものは捨てずにフリマへ。
(全12巻のマンガが2000円で売れました)
③読み方の工夫
→一般的な新書を2回目以降読むときは全部読み返さずポイントを絞って一部分だけ読んでいた事に気付きました。
なので、しおりの代わりに付箋を挟んでもう一度読みたいページに貼る。
これを実践したら読み返したいときにパッと読めるので知識の定着率がより良くなりました!!
知識に定着した本はもう無くても大丈夫。本を少し気軽に手放せるようになりました。
しおり代わりの付箋はコレを使ってます。薄くて邪魔にならない^^
《本棚before》

《本棚after》

小1時間で棚も気持ちもすっきりしました♡
今回の整理で¥2650の臨時収入も。
夜ご飯ちょっと豪華にしようかな♬笑
②の自炊の部分が詳しく書けなかったのでまた後日続きアップします(*^_^*)
それではまた♡