フィッツケースは、押し入れやクローゼットの収納に最適な引き出し型収納ケースです。累計販売数が多く、多くの家庭で愛用されています。
そんな「フィッツケース」と聞くと、こちらのデザインを思い出すという方が多いのではないでしょうか。

フィッツケースは天馬株式会社のロングセラー製品で、私の実家でも使い始めてから35年経過していますが、全く壊れることなく今も現役で使っています。

しかし、この見慣れたフィッツケースも、ついにモデルチェンジとなるようです。

今回のコラムでは、新しくなったフィッツケースをレビューします。

  • 旧製品と比べて使い勝手はどうなる?
  • 旧製品との互換性などはどうなる?

など、気になる点をしっかり検証していきたいと思います。
これからフィッツケースを買う予定の方は、是非ご覧ください。

※本記事はプロモーションが含まれています。

本コラム限定クーポン

記事の最後に本コラム限定の10%OFFクーポンのご案内があります。
ぜひお得なクーポンをご利用ください。

このコラムを書いた人
成島理紗
  • 一人暮らし女子のお片付け専門家
  • 整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター
  • 一人暮らし女性専門お片付けサービス「おへやアレンジメント」代表
  • KADOKAWA出版「ひとり暮らしかんぺきBOOK」の監修
  • 天馬株式会社オフィシャルアンバサダー
  • 一人暮らし女性宅の訪問件数は500件超
  • 趣味は収納グッズの情報収集と旅行

新フィッツケースの変更点とは?デザイン・ロゴ・カラーの違い

早速ですが、新しくなったフィッツケースを見ていきましょう。

ロゴが変更!シンプルで馴染みやすいデザインへ

フィッツケースが発売されて、36年間受け継がれてきたロゴデザインがスッキリ。
フィッツケースのトレードマークだったロゴがシンプルになったことにより、空間に置いたときの存在感が少なくなりました。

製品左上のロゴが小さくなりました

ロゴを目印に、引き出しを買い足していた方もいらっしゃるかもしれませんが、これからはシンプルになった新ロゴを目印に探しましょう。

カラーはホワイトに統一!収納空間が明るくなる

今までのフィッツケースはカプチーノカラーがメインカラーでしたが、新フィッツケースはホワイトに。

上の写真は、同じ光の下で旧フィッツケースと新フィッツケースを比較したときのものです。
製品を置いた時に、より明るい印象になりました。

旧フィッツケースとの互換性は?

サイズ・収納力は変わらずそのまま!

サイズ展開と収納力は、旧製品・新製品とも全く同じです。
今までのフィッツケースと同じく、押入れやクローゼットに合うサイズが選べるほか、引き出しを自由に積み重ねることで、自宅にぴったりの組み合わせを作ることができます。

引き出しの内寸サイズ(実際に物を入れる部分の大きさ)についても、新旧同じサイズとなるので、収納力は変わりません。今まで通り、たっぷり収納できます。

旧製品との積み重ねは可能?メーカーに確認!

続いて気になるのは、旧製品と新製品の互換性についてです。
昔から使っていたフィッツケースに、新しく購入したフィッツケースは重ねて使えるのでしょうか。

メーカーである天馬株式会社に確認すると、旧モデルのフィッツケースの上に新モデルを積み重ねて使用できるので、すでにお持ちのフィッツケースに買い足して使えると教えていただきました。
ただし、新旧でカラーが異なるため、統一感を求める方は注意が必要です。

新フィッツケースの強度と耐久性は?

旧モデル同様、頑丈な前枠構造で長持ち

新しくなったフィッツケースは、旧フィッツケースと同じく、前枠構造が頑丈になっています。
引き出しを積み重ねても、引き出しがたわまずに変形しにくく、スムーズに引き出せます。

冒頭でもお伝えした通り、実家のフィッツケースは35年間使っていて全く壊れる気配が無いのですが、今回の新フィッツケースも一度購入したら、永く一緒に暮らしを共にするアイテムになります。
コスパの良い引き出しを探している方には特におすすめです。

収納のプロが評価する新フィッツケースの魅力

透明引き出しで収納物が見やすい!

数年前からホワイト素材・シンプルデザインの収納用品が主流になり、最近はオールホワイトの収納をよく見かけますが、新フィッツケースは引き出し部分が透明になっています。

引き出しが透明であれば、中に収納した物が何だったのか存在が見えるので、ラベリング要らずです。

機能面では旧フィッツケースの良さを引き継ぎつつ、見た目の面ではスッキリ収納が叶います。

整理収納アドバイザーが推奨するフィッツケースの活用法

キャスターを付けて、移動をスムーズに

新フィッツケースの底面には別売りのキャスターを差し込める穴が開いています。

ここにキャスターを付けることでクローゼット内のお掃除や衣替えがラクラク行えるようになります。
後から購入することも可能ですが、引き出しに物を納めた後にキャスターを付けるのは手間なので、フィッツケースを買う際は、あらかじめ一緒に購入するのがおすすめです。

収納する物に合わせてサイズを選んで

フィッツケースは、収納したい物に合わせてフィッツケースの高さを選ぶと使いやすくなります。
下記の表を参考に、持ち物にピッタリのフィッツケースを選んでみてくださいね。

収納するアイテムおすすめのフィッツケースの高さ
下着・インナー18cm(Sサイズ)
ハンカチ・エコバッグ18cm(Sサイズ)
Tシャツ・トップス23cm (Mサイズ)
ボトムス23cm (Mサイズ)
タオル23cm(Mサイズ)
厚手の冬用パジャマ30cm (Lサイズ)
パーカー・寝具30cm (Lサイズ)

収納するアイテムに合わせて高さを選ぶことで、スペースを無駄なく活用できます。

まとめ:新フィッツケースは長く使えるおすすめ収納!

新しくなったフィッツケースは、旧製品のサイズや強度の高さを引き継ぎながら、ロゴやカラーが新しくなりました。
収納アドバイザーとして様々な製品を見てきた中でも、引き出し収納はフィッツケースが一番ですが、そのフィッツケースが今の住まいに合わせた見た目に変わったことで、更にイチオシグッズとなりました。

新生活シーズンの方は、新しい収納を揃える時期かと思います。
購入するのであれば、長く使えてコスパの良いフィッツケースを取り入れて収納を作ってはいかがでしょうか。

この記事で紹介した製品

フィッツケース

10%OFF 限定クーポン

こちらの記事で紹介した製品はおへやアレンジメント限定の10%OFFクーポンを利用することができます。
ぜひ、クーポンを利用して快適な収納を作ってみてください。

クーポンご利用方法
  1. こちらのページ内の商品リンクをクリック
  2. 天馬フィッツワールド内の購入ページで以下のクーポンコードを入力

クーポンコード ohyCoupon