この記事は約 4 分で読めます。

お客様のお家でお片付けをしていると、日用品のストックが多いお家を見かけます。

日用品はそんなに高価ではないので、

  • 買ったはずのストックが見つからなかったとき、探すのを諦めてまた買う
  • 安いとつい【まとめ買い】してしまう

ということが積み重なり、気がついたら家のあちらこちらからまたストックが出てきた・・・!となることも少なくありません。

今回のコラムでは、ストックが多い人・少ない人の違いや、ストックを増やさないお部屋の仕組み作りについて解説していきます。

このコラムを書いた人
成島理紗
  • 一人暮らし女子のお片付け専門家
  • 整理収納アドバイザー1級・インテリアコーディネーター
  • 一人暮らし女性専門お片付けサービス「おへやアレンジメント」代表
  • KADOKAWA出版「ひとり暮らしかんぺきBOOK」の監修
  • 天馬株式会社オフィシャルアンバサダー
  • 一人暮らし女性宅の訪問件数は500件超
  • 趣味は収納グッズの情報収集と旅行

ストックが多い人・少ない人の違いは?

大きく分けて3つの違いがあります。

もらってしまう環境に居る

一つ目は、ストックを自分で買ってはいないけれど、実家や職場から貰ってしまう場合です。

数年前のコロナ渦は特に、マスクや消毒液が実家から送られてきた・・・という方も多かったのではないでしょうか。
それ以外にも、カイロや食材など、「頂き物」が原因でストックで溢れてしまうことがあります。

もう送ってこなくて大丈夫!とか、別な物を送って欲しい!と言える場合であれば欲しいものを他の物に変えてもらうのがベスト。

しかし、関係性等でこちらからリクエストを中々言い出しにくい場合もあるかと思います。
その場合は、次に紹介する2つに当てはまっていないかをチェックしましょう。

ストック置き場が1か所に定まっていない

購入したストック品の置き場所が定まっているかどうかでストックの持ち方が変わります。

というのも、お客様とお片付けをしていたとき、未開封のマスクが洗面やリビング、物置など家のあちらこちらから出てきて、結果として1,000枚以上発掘されたことがありました。

これも、ストックの置き場所が1箇所に決まっていないことが原因です。

ストックが増えない人のお家は、同じ場所に同じ種類のストックを置くようにしています。
ストックをいつも同じ場所に置くことで、はじめて、今どのくらいの量を持っているのかが把握できるようになるので、買い足すものが明確になり、無駄買いを防ぐことができています。

ストックが多い人の場合は、大体この辺に置いた!という記憶頼りになることが多い印象があります。
勘が当たればそこから出てきて、自分の記憶力すごい!!となるのですが、勘が外れて見つからないと、また買い足してしまいます。
そして、何気ないときに昔買ったストックに出会います。ここにあったんだー!と思いつつ、その繰り返しをしてしまうことで、結果としてこんなにストックを持ってたなんて・・・と、空間もお金も無駄なことになってしまいます。

ストックは、同じ場所に置くというルールを自分の中に作りましょう。

まとめ買いが日常化している

ストックが多い方にみられる特徴3つ目は、まとめ買いです。

まとめ買いをした方がお得ですが、お勧めしない理由が2つあります。

都心部の間取りはストック収納が少ない

都心の住まいは、家の収納が少ないです。

そのような中で、ストックの比率が多いと収納が足りず圧迫されたお部屋になります。

洗剤1本くらいなら、綿棒3パック位なら、、、などストック単体を見るとそんなに嵩張らないように見えますが、ストック全体になったときに大きな体積に変わります。

ちなみに、コス〇コ大好きな方のお家は高確率で物が溢れています・・・。

ストックは理想の暮らしを邪魔する

まとめ買いはお得に見えるけれど、見方を変えると、それは寛ぐための自分の家の中を倉庫に変えただけです。

今のお家に引っ越してきた最初の頃を思い出してみてください。本当はお部屋で勉強できるスペースを作ったり、ホテルのようなおしゃれな空間にしたいと思っていませんでしたか?

暮らし上手・やりくり上手になるために買ったストックだと思います。
しかし、貴重な収納スペースにも家賃は掛かっています。
まとめ買いをすることで得られる安さが、自分の住まいを家賃換算したときに本当に価値があるのか?暮らし上手な自分になれているのか?を見極めてみてください。

ストックを安く買って持つことと、家で勉強したり、理想の部屋に住んで片付けの悩みが無いこと、どちらが自分にとって重要かは人それぞれですが、まとめ買いで得られた差額で、なりたかった暮らしが犠牲になっているかもしれません。

ストック量が多かったお客様の変化

ちなみに、マスクが沢山出てきたお客様ですが、その後のストックに持ち方の変化があったと教えていただきました。

お片付け後に、ストックの持ち方がどう変わりましたか?

今まで、化粧品や洗剤は、お気に入りの物が売切れたらどうしようと思ってまとめ買いすることが当たり前でした。
しかし、先生(成島)が、洗剤やシャンプーや化粧品系はストックをなるべく持たない方が新しい製品がすぐ試せると真逆のことを言ったことに衝撃を受けました。
実際にまとめ買いをやめたら、他にもっと良い商品があることに気が付きました。

考え方を変えること、勇気がいることだったかと思いますが、実践されて素晴らしいです!
他に変わったことはありましたか?

トイレットペーパーは2倍巻きにして、省スペースにする
沢山出てきたストッキングやマスクはもうしばらく買わなくても良い
買い物をするときに、もうあるから大丈夫、とすぐに買わないようになりました

まとめ

今回のコラムでは、ストックが多い人・少ない人の違いについてを紹介しました。

ベストなストックの量は

  • 家の中の収納を圧迫せずに日常生活で困らない量
  • 防災時にも対応できるような量

と考えています。

ストックを自分にとって最小限にすることで、2重買いを防いで節約出来たり、空間が圧迫されないすっきりとしたライフスタイルが送れます。

一人では上手にお片付けできない方はプロと一緒にお片付けするのがおすすめです。
一度お部屋の中にストック場所の仕組みができるだけで生活が変わっていきますよ。